こんなお悩みありませんか?

初めてSO発行で株価算定
をどう進めればいいか
全くわからない。

専門家に見積りを
依頼したら思ったよりも
費用がかかった。

株価算定が必要になったが、
即日対応できる専門家が
みつからない。
このような貴社の不安・お悩み・問題は、
弊社にお任せください。
サービス紹介
お客様のご要望に応じて株価算定!
お客様のご要望に応じて、株価算定を実施致します。
評価方法・株価算定報告書納品スケジュール等はお客様のご状況に合わせた柔軟に対応致します。
株価算定が必要なタイミング
- M&A
- 事業承継・相続
- ストックオプション
- 資金調達
- 第三者割当増資
- 株主割当増資
- 株式譲渡
- 少数株主からの株式買取
アプローチ
アプローチ
アプローチ
料金について
料金は「業務リスク」、「業務難易度」、「報告書提出期限」を総合的に勘案の上決定致します。
例えば、「業務リスク」が低く、「業務難易度」が高くない場合の料金体系は原則下記通りです。
業務リスク | 業務難易度 | 報告書提出期限 | 報酬額(税抜) |
---|---|---|---|
低 | 低 | 通常 | 150,000円~ |
低 | 低 | 早期 | 250,000円~ |
低 | 通常 | 通常 | 300,000円~ |
低 | 通常 | 早期 | 400,000円~ |
弊社が選ばれる理由
弊社が他のコンサルティング会社と大きく違う特徴は以下の3点!

弊社では、お客様のご状況に合わせて稼働致しますので緊急時にも柔軟に対応が可能です。例えば、新株予約権発行時の株価算定報告書は一般的に2週間~が目安となりますが、弊社では最短3日~の納品が可能です。

弊社では、一定の基準をクリアして社員及びパートナーのみでメンバー編成を行いますので、安定した品質でサービスをご提供可能です。タイトなスケジュールやより難易度の高い支援内容には、多くのメンバーを組成します。

弊社では、リモートでの支援体制を整えていることからオフィス等の経費削減を徹底することにより、高品質なサービスをリーズナブルな価格でご提供いたしますので、安心してご利用いただけます。
株価算定報告書ご提出までの流れ
お問い合わせ後、最短翌日からご支援が開始できます。
まずは、お客様がかかえるお悩みを気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ頂いた内容をもとに、オンラインまたはメール等で課題感やスケジュールをすり合わせ致します。
課題感やスケジュールをもとに支援提案書と見積もりを提示します。
オンラインでの契約締結を行ったのちに、ご依頼資料リストを提示致します。
お客様はリストにある資料(会計データ等)をご用意をお願い致します。
ご依頼資料リストの資料をご用意頂いたのち、株価算定報告書をお渡しします。